アニメ・アイドル系イベント放浪記

アニメ・声優さん・アイドルイベントの参加blog。アニメ感想なんかも書いちゃいます。

21Q3 萌えアニメ総括 その2

いよいよ始まっています、2021年冬アニメ。
なのですが、自分が秋アニメを大量に残していますので、まったく着手していません!!

一応、突貫で作品リストを探してきて、目ぼしい作品の録画予約だけやったので、少し経てば追いつけるとは思っているのですが。
あまり話題かどうか、っていう観点では選んでないので、何かの見落としがありそうで怖いです。

この週末もあまり時間は取れなかったのですが、少しづつQ3アニメの最終回に手を付けていますのでその記述をしていきます。





小林さんちのメイドラゴンS

この作品も、1期はリアルタイムで見てないけど、一挙配信か何かで見たので2期に間に合った、って感じだったと思う。
最近は配信全盛期になってきたので、こういうことができていい感じですよね!!
なんで1期を見てなかったのかというと、たぶんアニメの本数が爆発的増大していて、その中でも異世界ファンタジーバトルモノが氾濫しまくっていたので、タイトルだけからそれっぽいものの1つかと思って敬遠したのかと思いました。
1期1話を見て、そうじゃないことを瞬時に判断。見ておけばよかった~
(そのためにも、1話だけはちゃんと見る生活は大事です。本来は。)

そんな2期。
登場人物が増えたものの、基本的には1期と変わらない、現代社会に溶け込むドラゴンメイドさんの不思議な日常(かなり日常寄り)を描いた作品。
いわゆる、安心してみられる作品となっています。
まぁ、中身が凶暴なドラゴンなので、たまに異世界に行って爆裂なバトルシーンを繰り広げることもあるのですが。
なるべく現代社会には影響を与えないように暴れるので、そっちに影響出ることはないのでしょう。
普通に角を出したまま外を歩いたりするので、バレバレなんでしょうけどね。さすがに屋外では尻尾は隠してるみたいだけど。

メタ的な話だと、例の事件以降、初めての京アニのテレビアニメらしいので、復活をお祝い申し上げます。
あと、OP曲がラップ調になったのが、ちょっと残念。Fhanaさんはメロディメーカーだと思うので、ちゃんと旋律があったほうが美しく聞こえるのにな、って思ったりして。





・探偵はもう、死んでいる。

1話(実質2話分)で探偵と助手が出てきて、最初の事件を解決したものの、そのラストでいきなり探偵の死が過去のものとして語られる。
なんだこの展開は!!
ってところの第1話でした。
その後は、その探偵の心臓を移植されて記憶も移植された後継者さんが出てきたり、かと思えば過去の話に戻ったり。
最終的には、正式に記憶を引き継いだ、ってことでいいんでしょうかね。

全体として感じたのは「探偵って何?」ってところでした。

無知な自分のイメージとしては、探偵モノといえば、ミステリーなんかの推理モノというイメージだったのですが、この作品でもそれっぽい表記は多少で出てくるもの、超常現象が出てきている時点ですべて破綻してしまうのです。
例えば密室殺人のトリックを暴く、みたいな推理だったとしても、その世界に壁抜けや瞬間移動などが使えてしまうと、大前提が崩れてしまいます。
だからと言って、そういう現象があることを前提とした推理にしてしまうと、その世界は作者と読者との間での共有世界ではなくなるので、納得の推理とは言えなくなってしまいます。
だからこそ推理ものは出来るだけ、世界設定だけはノンフィクションである必要があるのですが、そうじゃない時点で。。。
それとも、探偵モノ=推理モノっていう考えが古いんでしょうかね???

そんな設定的なところを置いておけば、アニメとしてみればいい出来だったと思います。
アクションもあって巨大ロボットも出てきて、女の子もかわいくて。
要素詰込みって感じは否定できないのですが、設定の時点でアレなので、それをとやかく言うことは避けましょう。

tkttさんの声にもダメ絶対音感が働いたので、そこもポイントの1つでした。





・かげきしょうじょ!!

宝塚音楽学校をモチーフにした感じの、未来の舞台女優を目指す女の子たちの物語。
メインとしては、歌舞伎俳優の夢を絶たれた天才役者、さらさちゃんと、男嫌いなのに握手会必須のアイドル業界に飛び込んで大失敗した奈良田さんの同室コンビが中心として描かれます。

さらさちゃんのほうは、幼いころは歌舞伎のお稽古をやっていたものの、女性であるという理由で本当の役者にはなれず、女性ばかりの部隊のトップである紅華歌劇音楽学校へ。
誰かの演じた役をトレースすることには長けているものの、「自分の演技」が全く確立できていないのがネックのようです。

奈良田さんは、昔から男嫌いで、女性ばかりのアイドルグループがあるというので、男性から逃げるようにしてそこに加入。
ですが、そこで人気が出て、握手会に臨んだもの、お客さんは当然男性ばかりなので、嫌になって逃げ出してそのまま引退。
今度こそ、と、お客さんも女性ばかりという紅華歌劇団を目指し、同じく音楽学校へ。

それでも2人とも役者経験・舞台経験も豊富なので、十分な素質もあって、物語の主役としてはふさわしいのでしょう。

アニメ序盤は、結構奈良田さん関連の話が多かったような気増します。
特にアイドル時代のファン、通称「キモヲタさん」の描かれ方は衝撃です!!
いかにもステレオタイプなドルヲタで、奈良田さんも超絶に拒否しまくるので、どう考えても悪者にしか見えない!!

そのキモヲタさん、引退のきっかけを作った握手会での最後のお客さんらしいのですが、別にその人が嫌だったわけではなく、みんなが嫌いだっただけなので許してね、ってことで解決しました。
ちょっとした事件を解決したことで、実はいい人ですよ、ってフォローが入ってますが、大勢にとってはどうでもいいことなのかもしれませんwww
アイドルさんが営業トークで「みんな大好き!」って言っているのと同じように、本音で「みんな大嫌い!」って言ってるってことの表現なのかな。って。
あと、一般的な女性読者だと、特に男嫌いだとそれに共感してくれるのかもしれません。

ストーリーが進んでいくと、1話1人のお当番回が巡ってきて、各登場人物にスポットを当てた内容になってきます。
この辺は・・・13話だけだと、登場人物を把握しきれないうちに流れていくので、仕方ない感じがする。。。

終盤に差し掛かると、運動会があったり、文化祭があったり。
入学したばかりの予科生である2人は補佐に回る程度なのですが、何かといろいろあって表舞台に出る立場に選ばれてしまいます。
そこにやっかみもあり、仲間同士の確執もあり。

最終的には文化祭のオーディションが終わって、いよいよ本番!(ただし余興程度) の手前の手前ぐらいで終わっているので、本当に華やかな舞台を目にするのはまだまだ先になるのでしょう。

丁寧に描かれているがゆえに、あれ?もう終わり?っていう感じがしてならなかった終盤でした。
このペースで行くなら2クールやるか、1クールで1年分を描けるようなペースでやるか(お当番回の箇所を工夫すれば不可能ではなかったと思う)、そんな感じだと、納得してきれいに終われたのかもしれません。

そう考えると、2期があること前提の1期なんですかね。
今後に期待しましょう。